先端情報学研究科の学生が感性工学会大会で優秀発表賞を受賞!

 先端情報学研究科 修士2年の大森春香さん(荻野研究室)が,第25回日本感性工学会大会において題目「自由エネルギーと気分を盛り上げるプレイリストの関係性の分析」で研究発表を行い,優秀発表賞を受賞しました.この研究は,本研究は気分をポジティブにするプレイリストを聴いた時の心の状態をモデル化し,そのモデルの評価を実施したものです.
Continue reading

Posted in Award, Research | Leave a comment

安田准教授による情報入試解説記事がオンライン掲載

 本学部の安田豊准教授による執筆記事『試作問題「旧情報(仮)」の第4問に見る「ネットワークとセキュリティ」問題の工夫』が、情報処理学会の学会誌「情報処理」連載記事《連載:教科「情報」の入学試験問題って?》でオンライン掲載されました。

Continue reading

Posted in Entrance Examination | Leave a comment

Seiho氏によるサウンド・楽曲制作の講演会を開催

 2023年12月6日(水)午後に、本学OBであるサウンドクリエイター/DJのSeiho氏を迎え、サウンドや音楽に関するデジタルコンテンツ制作講演会を開催しました。

Continue reading

Posted in Digital Content, Events, Media | Leave a comment

2022年度の特別研究発表会(卒論発表会)を行いました

2023年2月6日(月)と2月7日(火)の2日間で、情報理工学部の2022年度特別研究発表会(いわゆる卒業研究の発表会)を実施しました。140名以上の学部生が、通年で取り組んできたそれぞれの卒業研究を発表しました。 Continue reading

Posted in Education, Events, Research | Leave a comment

先端情報学研究科の2022年度修士論文発表会を行いました

2023年1月31日(火)、2月1日(水)の2日間にわたり、大学院先端情報学研究科の2022年度修士論文発表会が開催されました。総勢22名が博士前期課程学生が、修士論文の内容についてプレゼンテーションを行いました。なお、オンライン参加も可とした会だったため、会場にはそれほど人が集まりませんでしたが、オンライン視聴も何十人も参加していました。
Continue reading

Posted in Events, Research | Leave a comment