情報理工学部の学生がIVRC2021でLaval Virtual Prizeと真鍋大度賞をダブル受賞!


学生を中心としたチームによるインタラクティブ作品の企画・制作チャレンジを顕彰する Interverse Virtual Reality Challenge 2021(IVRC2021) の最終ステージLEAP Stage審査会と表彰式が、2021年11月6日にオンラインで開催されました。そこで、情報理工学部3年次生の西本和貴さんと2年次生の荒木稜雅さん、杉谷昂亮さんらのチーム(チーム名:人類山化委員会)の作品『人類山化計画』が、Laval Virtual Prizeと真鍋大度賞を受賞しました。 Continue reading

Posted in Award, Digital Content, Fabrication, Hardware | Leave a comment

情報理工学部ファブスペースが「Maker Faire Kyoto 2021」のオンライン作品発表に参加しました!

2021年5月1日にものづくりイベント「Maker Faire Kyoto 2021」が開催され、ファブスペースは、Twitterでの作品発表に参加しました。
当初はオンサイトイベントへの出展を予定していましたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い開催方法がオンラインのみとなったため、オンラインイベントでも伝わるように発表方法も工夫しています。 Continue reading

Posted in Education, Events, Fabrication, Research | Leave a comment

川村教授の著書「音声音響信号処理の基礎と実践 – フィルタ,ノイズ除去,音響エフェクトの原理 -」出版

 2021年4月8日に、川村新教授が執筆した図書「音声音響信号処理の基礎と実践 -フィルタ,ノイズ除去,音響エフェクトの原理-」(次世代信号処理シリーズ2)が出版されました。 Continue reading

Posted in Publish | Leave a comment

川村教授の著書「プログラム101付き 音声信号処理」出版

2021年1月1日に、川村新教授の書いた著書「プログラム101付き音声信号処理」がCQ出版から出版されました。 Continue reading

Posted in Publish, Software | Leave a comment

情報理工学部および先端情報学研究科の学生が情報処理学会第83回全国大会で学生奨励賞を受賞

 情報処理学会第83回全国大会が、2021年3月18日(木)~20日(土)の日程で、オンライン開催されました。その中で研究発表した、安達駿太君(情報理工学部3年次・中島研究室所属)、工藤央一郎君(先端情報学研究科2年次・平井研究室所属)の2名が、それぞれの発表で学生奨励賞を受賞しました。(写真はM2工藤君のオンライン発表時の様子) Continue reading

Posted in AI, Award, Research | Leave a comment