Category Archives: Events
安田准教授の講演内容が河合塾のサイトで掲載!
2022年3月に開催された情報処理学会 第84回全国大会にて行われたイベント企画「情報入試ー共通テストと個別試験」で、安田准教授が「情報入試 – AO入試での例」と題して講演を行いました。そのイベント全体(安田准教授の講演内容含む)が、河合塾のサイトで記事として掲載されました。
2021年度の特別研究発表会(卒論発表会)を行いました
2022年2月8日(火)と2月9日(水)の2日間で、2021年度の特別研究発表会(卒業論文の発表会)を実施しました。情報理工学部としての1期生達が取り組んだ卒業研究について、質疑応答込み12分/人と短いながらも100人以上の学生が2会場に分かれて発表しました。昨年度に続き、コロナ禍での実施でしたので、会場で聴講できる人に制限はあったものの、動画中継でオンラインからの質問やコメントも寄せられ、活発な質疑応答が数々行われました。
情報理工学部ファブスペースが「Maker Faire Kyoto 2021」のオンライン作品発表に参加しました!
2021年5月1日にものづくりイベント「Maker Faire Kyoto 2021」が開催され、ファブスペースは、Twitterでの作品発表に参加しました。 当初はオンサイトイベントへの出展を予定していましたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い開催方法がオンラインのみとなったため、オンラインイベントでも伝わるように発表方法も工夫しています。
2020年度の特別研究発表(卒論発表会)を行いました
2021年2月9日(火)、10日(水)の2日間で、コンピュータ理工学部の特別研究発表会(いわゆる卒論発表会)を行いました。今回は、コンピュータ理工学部としての最後の代による特別研究発表会となります。また、コロナ禍のため、多くの学生は教室参加ではなくLecRecシステムによるライブ配信視聴での参加となりました。発表は、学生一人あたり12分で行いました。質疑応答は教員だけでなく学生からも質問・議論が活発になされました。LecRecシステムのオンラインチャットからの質問も含め、様々な技術や課題解決の情報共有や交換が行われる、有意義な場となりました。
先端情報学研究科の2020年度修士論文発表会を行いました
2021年1月30日(土)に大学院先端情報学研究科の2020年度修士論文発表会が開催されました。総勢16名が博士前期課程学生が、修士論文の内容についてプレゼンテーションを行いました。なお、コロナ禍であったため、人が集まりすぎないよう、会場となった教室への入室には制限をかけた上で発表会を実施しました。