-
Recent Posts
学部Xアカウント
学部Instagramアカウント
学部Facebookページ
Category Archives: Events
MRキャンピングカープロジェクトのページ掲載&BIWAKOアウトドアフェスタ2015への出展
本学部で進行中の「MRキャンピングカープロジェクト」のページを掲載しました。 このプロジェクトは、企業と大学の連携プロジェクトの一つとして、共同でキャンピングカーの斬新な表現手法並びに製品評価指標の開発に取り組んでいます。そして、この取り組みを、5月30日(土)、31日(日)に滋賀県の野洲で開催される「BIWAKOアウトドアフェスタ2015」で展示します。内容をご覧になりたい方は、是非ともアウトドアフェスタのほうへお越し下さい(入場無料)。
Posted in Events, Project
Tagged AR, Augmented Reality, Mixed Reality, MR, Virtual Reality, VR, 人工現実感, 仮想現実感, 拡張現実感, 複合現実感
Leave a comment
GitHubハンズオンセミナー実施しました
オープンソースソフトウェア(OSS)を中心としたソフトウェア開発現場で世界的に話題に挙がるGitHubの方をお呼びして、4/21(火)に本学部にてGitHubの初心者向けハンズオンセミナーを実施しました。学生はB2からM1まで、そして教員含めて30名以上の参加者がいました。
Posted in Education, Events, Software
Leave a comment
2014年度特別研究発表会(卒業研究発表会)
2015年2月16〜17日の二日間、本学部のコンピュータ理工学特別研究II(卒業研究科目)の研究成果発表会が行われました(俗にいう卒論発表会です)。14102教室、14103教室の2会場に分かれて、総勢108名の学生が自身の研究発表を行いました。聴衆には教員や大学院生、研究を行った4年次生だけでなく、研究室に既配属の3年次生、未配属前の1、2年次生も多数いました。質疑応答の時間には、学生から多数の質問・コメントが活発に出たこともあり、大変意義のある発表会となりました。その様子の写真を多数掲載します。
Posted in Education, Events, Research
Leave a comment
筒井先生による最終講義を開催
本学部の筒井稔先生は、2015年3月末で定年退職となります。それに際し、2月16日(月)15:30から本学図書館ホールにて退職記念講演会(最終講義)が行われました。 当日の会場は満員で、立ち見が出る状態のなか、演題「地震予知の実現に向けた電磁波の観測研究」について90分以上に及ぶ講演が行われました。
Posted in Education, Events, Research
Leave a comment
第2回TeraCoder(寺子屋プログラミングコンテスト)結果!
寺子屋補助員(学生達)主催の第2回プログラミングコンテストTeraCoderが、2014年12月20日(土)に実施されました。京都産業大学の学生であれば誰でも個人で参加でき、使用言語を問わないプログラミングコンテストです。出題された問題を解くプログラムを制限時間内に作成してサーバへ送ることで、スコアを競います。
Posted in Award, Education, Events, Programming Contest, Study Support
Comments Off on 第2回TeraCoder(寺子屋プログラミングコンテスト)結果!





