Category Archives: Research
先端情報学研究科の学生が感性工学会大会で優秀発表賞を受賞!
先端情報学研究科 修士2年の大森春香さん(荻野研究室)が,第25回日本感性工学会大会において題目「自由エネルギーと気分を盛り上げるプレイリストの関係性の分析」で研究発表を行い,優秀発表賞を受賞しました.この研究は,本研究は気分をポジティブにするプレイリストを聴いた時の心の状態をモデル化し,そのモデルの評価を実施したものです.
2022年度の特別研究発表会(卒論発表会)を行いました
2023年2月6日(月)と2月7日(火)の2日間で、情報理工学部の2022年度特別研究発表会(いわゆる卒業研究の発表会)を実施しました。140名以上の学部生が、通年で取り組んできたそれぞれの卒業研究を発表しました。
先端情報学研究科の2022年度修士論文発表会を行いました
2023年1月31日(火)、2月1日(水)の2日間にわたり、大学院先端情報学研究科の2022年度修士論文発表会が開催されました。総勢22名が博士前期課程学生が、修士論文の内容についてプレゼンテーションを行いました。なお、オンライン参加も可とした会だったため、会場にはそれほど人が集まりませんでしたが、オンライン視聴も何十人も参加していました。
先端情報学研究科の学生がWISS2022でチームラボ賞を受賞!
チームラボ賞のパネル 2022年12月14日(水)〜16日(金)に、蔵王(宮城県)で開催された第30回 インタラクティブシステムとソフトウェアのワークショップ(WISS2022)において、先端情報学研究科 博士前期課程の滝沢力さん(平#研究室)のデモ発表した研究「音韻と韻律を含めたオノマトペ音声からの Transformer による爆発音合成」が、ワークショップのスポンサーであったチームラボ株式会社から「チームラボ賞」を受賞しました。
学内でハードウェアに関する作品・研究展示を行いました!
2022年6月6日(月)および6月7日(火)に、本学部の学生VR作品、および研究室にて研究目的で作成しているハードウェア類について、学内展示および体験してもらうイベントを企画し、展示を実施しました。情報理工学部と聞けば、ソフトウェアやアプリなどのことをイメージする方が多いと思われるなか、ハードウェアに関連することも教育研究として扱っており、学生の自主製作としても、研究としても行っていることを学内で知ってもらう機会となりました。