関西で開催されるモノづくり系お祭りイベントの1つ「メイカーズバザール大阪」に、7月7日(土)と8日(日)の両日、情報理工学部から「ファブスペース紹介と怪しい装置(研究用)」と題して出展をしてきました。 Continue reading
-
Recent Posts
学部Xアカウント
学部Instagramアカウント
学部Facebookページ
関西で開催されるモノづくり系お祭りイベントの1つ「メイカーズバザール大阪」に、7月7日(土)と8日(日)の両日、情報理工学部から「ファブスペース紹介と怪しい装置(研究用)」と題して出展をしてきました。 Continue reading
2017年3月30日に開催された日本バーチャルリアリティ学会 総会において、本学 情報理工学部 永谷 直久 准教授(受賞当時 コンピュータ理工学部 助教)が第22回大会学術奨励賞(口頭発表部門)を受賞し、副賞としてメダルが贈呈されました。 Continue reading
本日からコンピュータ理工学部が学部改組して情報理工学部がスタートしました!
ただし、情報理工学部生はまだ1年次のみで、2年次生以上の所属はコンピュータ理工学部です。本Webサイトは、それら両学部および先端情報学研究科の独自サイトとして運用していきます。引き続き、よろしくお願いします。
Continue reading
情報処理学会の第80回全国大会が、平成30年3月13日(火)~15日(木)の日程で、早稲田大学西早稲田キャンパスにて開催され、本学部B4白数紘之君(河合研究室)の研究発表が学生奨励賞を受賞しました。本大会は参加・発表者が1000名程で、情報処理分野では国内最大規模になるものです。 Continue reading
第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラムDEIM Forum 2018(第16回日本データベース学会年次大会)が、平成30年3月4日(日)~6日(火)の日程で、福井県あわら市(清風荘)にて開催されました。その中で、先端情報学研究科学生の論文3件が学生プレゼンテーション賞を受賞し、またそのうち1名がラケシュ・アグラワル賞も受賞しました。 Continue reading