平#研のMaker Faire Tokyo 2012での出展がJapan TimesやITmediaの記事に!

12月1日(土)〜2日(日)に開催されたMaker Faire Tokyo 2012オライリー・ジャパン主催)に、平#研がお風呂システム(TubTouchBathcratch)を出展しました。その内容が、日本の英字新聞Japan TimesITmediaの@ITで記事としてとりあげられました。なお、この平#研および本学部QRハンコプロジェクトの出展については、Maker Faire来場者や他の出展者達によりTwitterやBlogなどで多数とりあげられています。
Continue reading

Posted in Research | Leave a comment

平#先生がACE2012でSilver Paper Awardを受賞

11/3-5にカトマンズ(ネパール)で開催された国際会議 ACE2012 (9th International Conference, Advances in Computer Entertainment) にて、平#先生発表の論文が Silver Paper Award を受賞しました。

受賞論文は次のものです。

Posted in Award, Research | Tagged | Leave a comment

玉田先生らの研究グループが国際学会IWESEPにてBest Student Paper Awardを受賞しました.

10/26, 27に大阪で開催された国際学会 IWESEP 2012 (The 4th International Workshop on Empirical Software Engineering in Practice) にて,玉田先生らの研究グループが Best Student Paper Awardを受賞しました

受賞論文は次の通りです.

  • Kenji Fujiwara, Kyohei Fushida, Haruaki Tamada, Hiroshi Igaki, Norihiro Yoshida, “Why Novice Programmers Fall into a Pitfall?: Coding Pattern Analysis in Programming Exercise,” pp.46-51.
Posted in Award, Research | Leave a comment

上田・平#両研究室の学生と研究がNHKあほすきで紹介されます!

10/31(水)17:05から放送のNHK「あほやねん!すきやねん!」にて、水曜日のコーナー「突撃!ブラボー☆ラボ」で、本学部の実験住宅ΞHomeでの研究が学生と共に紹介されます。平#研究室と上田研究室の大学院生や学部生が、自分の研究や普段の研究室での姿、その他の様子(!?)などいろいろとVTRで紹介されるほか、生放送でのスタジオ出演もあり、平#先生や鈴木先生、学生達が登場する予定です。驚くような研究から、面白い話や地道な研究活動、アホな話題まで、いろいろ飛び出すでしょう。是非ご覧下さい!

Posted in Research | Tagged , , , , , , , , , | Leave a comment

鈴木先生と上田研究室の研究成果が海外のニュースサイトで紹介

コンピュータ理工学部所有の実験住宅ΞHomeにて、鈴木先生と上田研究室で行っているキッチンシステムの研究が、海外のニュースサイトでAugmented Reality KitchenやSmart Kitchenとして採り上げられて紹介されました。

Posted in Research | Leave a comment