Author Archives: iseinfoadmin

第12回デジタルコンテンツコンテストの審査結果を掲載

2011年度秋学期のコンテンツコンテスト審査結果を掲載しました。今回のコンテストでは、最優秀賞1作品「MONO-Tone」(Kinectプログラム作品)、優秀賞2作品「バス発車時刻案内システム」(webアプリ作品)と「アーチェリーゲーム」(ゲーム作品)、佳作1作品「京都産業大学バスプールTwitterBot」(プログラム作品)が入賞となりました。

Posted in Digital Content, Digital Content Contest | Leave a comment

在学生向けアンケートの実施について

コンピュータ理工学部の在学生へ: 3/28, 29で行う履修ガイダンス時に「2012年度在学生アンケート」を実施します。これは、君達の修学状況を個人的に振り返ってもらい、本学部のカリキュラムや修学環境の今後を検討していくための無記名アンケートです。できれば時間がある際に用紙をダウンロードして、設問にあらかじめ目を通して記入内容をじっくり検討したうえで、ガイダンス時に記入してもらえれば幸いです。 2012年度在学生アンケート [pdf]

Posted in Education | Leave a comment

卒業生向けアンケートの実施について

コンピュータ理工学部を卒業予定の人達へ: 3/24(土)の神山ホールでの卒業式終了後に別途集合して学位記授与を行います。そこで配布する資料の中に「2011年度卒業生アンケート」があります。これは、本学部のカリキュラムや修学環境・方針などを今後改善していくための無記名アンケートです。皆さんが卒業するにあたり、これまで教育を受けた経験を振り返って、真摯で素直な意見をできるだけ得たいと考えて行うものです。できれば時間がある際に用紙をダウンロードして、設問にあらかじめ目を通して記入内容をじっくり検討したうえで、学位記授与の際に記入してもらえれば幸いです。 2011年度卒業生アンケート [pdf]

Posted in Education | Leave a comment

M2松井優也君(河合研)達の発表が最優秀インタラクティブ賞受賞!

2012年3月3〜5日に行われた第4回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム」(DEIM2012)にて、河合研のM2松井君(理学研究科数学専攻)、B4青木君、河合先生、張研究員、秋山先生らによる発表「ページを通したユーザコミュニケーション拡張手法の検討」が最優秀インタラクティブ賞を受賞しました。

Posted in Award, Research | Leave a comment

第12回デジタルコンテンツコンテストの作品募集情報を掲載

2011年度秋学期のデジタルコンテンツコンテストの作品募集情報を掲載しました。個人や友達同士での制作のほか、部活・サークル活動の中で制作したものでも応募OKです。詳しくは募集情報をご覧になって下さい。

Posted in Digital Content Contest | Leave a comment