-
Recent Posts
学部Xアカウント
学部Instagramアカウント
学部Facebookページ
Author Archives: iseinfoadmin
上田・平#両研究室の学生と研究がNHKあほすきで紹介されます!
10/31(水)17:05から放送のNHK「あほやねん!すきやねん!」にて、水曜日のコーナー「突撃!ブラボー☆ラボ」で、本学部の実験住宅ΞHomeでの研究が学生と共に紹介されます。平#研究室と上田研究室の大学院生や学部生が、自分の研究や普段の研究室での姿、その他の様子(!?)などいろいろとVTRで紹介されるほか、生放送でのスタジオ出演もあり、平#先生や鈴木先生、学生達が登場する予定です。驚くような研究から、面白い話や地道な研究活動、アホな話題まで、いろいろ飛び出すでしょう。是非ご覧下さい!
鈴木先生と上田研究室の研究成果が海外のニュースサイトで紹介
コンピュータ理工学部所有の実験住宅ΞHomeにて、鈴木先生と上田研究室で行っているキッチンシステムの研究が、海外のニュースサイトでAugmented Reality KitchenやSmart Kitchenとして採り上げられて紹介されました。 NewScientist: Augmented reality kitchens keep novice chefs on track cnet: Smart kitchen helps chefs who aren’t too smart
Posted in Research
Leave a comment
学部独自にオープンキャンパス情報を提供
今年のコンピュータ理工学部のオープンキャンパスは、いつもと一味も二味も違います!例年にない規模、趣向を凝らした内容で行います。それらの詳細が書かれたページを公開しました。受験生の方はもちろん、在学生やOB/OGの方も是非ご覧になって下さい!
Posted in Entrance Examination, OpenCampus
Leave a comment
M1菅原淳君(秋山研)の学会発表が「インターネットアーキテクチャ研究賞」を受賞
受賞から既に1ヶ月ほど経ちましたが、去る2012年6月21日に電子情報通信学会のインターネットアーキテクチャ研究会において、菅原君(M1: 修士課程1年次)と秋山先生による以下の共著論文が、「インターネットアーキテクチャ研究賞」を受賞しました。発表タイトルは「LAN内における定常トラフィックの調査手法に関する一考察」で、菅原君の学部での卒業研究が主な発表内容です。 参考:2011年度 IA研究賞受賞 論文一覧
Posted in Award, Research
Leave a comment
デジタルコンテンツ制作合宿2012の参加募集始まりました!
今年も夏にコンテンツ制作合宿 Digital Content Night 2012 を実施します。今年は例年より少し遅い日程で、お盆明けの 8/22(水)〜8/23(木)に行います。参加希望の人は参加募集要項に従って応募して下さい。8/3(金)参加募集締切ですが、予定人数に達したら早めに締め切ることもありますので、参加応募はお早めに!
Posted in Digital Content, Digital Content Night
Leave a comment