-
Recent Posts
学部Xアカウント
学部Instagramアカウント
学部Facebookページ
Author Archives: iseinfoadmin
第14回デジタルコンテンツコンテストの審査結果の掲載
2012年度秋学期に開催した第14回デジタルコンテンツコンテストの審査結果と受賞者の写真を掲載しました。今回は最優秀賞の作品はなかったものの、力作や実用性の高い作品が多く、審査する側もいろいろと楽しめました。今後も様々な作品の応募がもっともっと増えることを願っています!
2013年度新入生アンケートの実施について
コンピュータ理工学部の2013年度新入生へ: ご入学おめでとうございます。 4/3(水)のオリエンテーション時に「2013年度新入生アンケート」を実施します。これは、君達の入学時点の興味や将来への意見を調べるための無記名アンケートです。ここで得られた結果は、授業の進め方や様々なイベント、修学環境改善を検討していくためのものです。できれば時間がある際に用紙をダウンロードして、設問にあらかじめ目を通して記入内容をじっくり検討したうえで、オリエンテーション時に記入してもらえれば幸いです。 2013年度新入生アンケート [PDF]
Posted in Education, Study Support
Leave a comment
岡田英彦先生がICIAE2013でBest Paper Awardを受賞
3/27-28に北九州で開催された国際会議ICIAE2013 (The 1st International Conference on Industrial Application Engineering 2013)にてBest Paper Awardを受賞しました。 受賞論文は次のものです。 Hidehiko Okada, Comparison of Two Interval Models for Interval-valued Genetic Algorithm, In Proc. of ICIAE2013 (2013)
Posted in Award, Research
Leave a comment
2012年度卒業生アンケートの実施について
2013年3月にコンピュータ理工学部を卒業予定の人達へ: 3/23(土)の神山ホールでの卒業式終了後に516教室に別途集合して学位記授与を行います。そこで配布する資料の中に「2012年度卒業生アンケート」があります。これは、本学部のカリキュラムや修学環境・方針などを今後改善していくための無記名アンケートです。皆さんが卒業するにあたり、これまで教育を受けた経験を振り返って、真摯で素直な意見をできるだけ得たいと考えて行うものです。できれば時間がある際に用紙をダウンロードして、設問にあらかじめ目を通して記入内容をじっくり検討したうえで、学位記授与の際に記入してもらえれば幸いです。
Posted in Education, Study Support
Leave a comment
B4日高智貴君(河合研)達がDEIM2013での発表でダブル受賞!
2013年3月3〜5日に行われた第5回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(電子情報通信学会データ工学研究専門委員会 主催)において、B4日高智貴君(河合研)達の研究発表が、「学生プレゼンテーション賞」と「優秀インタラクティブ賞」をダブル受賞しました! 発表は次のものです。 「携帯型端末を用いた脳情報に基づく情報推薦システムの提案」 日高 智貴, 増谷 直人, 木下 裕輝, 白石 優旗, 河合 由起子, 奥田 次郎(京都産業大学) 参考:DEIM2013 表彰(3月4日発表分)
Posted in Award, Research
Leave a comment