Author Archives: iseinfoadmin

特別CSEコロキウムを開催(3/3)

黒住祥祐先生、竹内富士雄先生、藤井宏先生の先生方による退職記念特別講演(セミナー)と談話会が開催されます。専門分野の話や大学での職務の様々な事、個人的な思いなどいろいろなお話が聞けるでしょうから、時間のある人は是非聞きに行きましょう。 場所:14号館1階14102教室 日時:3月3日(木)    15:00 – 16:30 セミナー    16:30 – 17:00 談話会

Posted in Uncategorized | Leave a comment

筒井先生の電磁波観測所が観測スタート!

筒井先生の地中電磁波研究用施設として和歌山県串本町に建設していた電磁波観測所に、観測機材が設置され2月27日から観測が開始されました。また、その様子が新聞記事として掲載されました。 読売新聞「電磁波観測所 串本に完成」(2/27掲載) AGARA紀伊民報「京産大の観測施設完成 地震前の電磁波探る 串本町樫野」(3/3掲載)

Posted in Research | Leave a comment

平#先生と実験住宅での研究がニュース番組で紹介されます

NHK京都放送局の平日夕方にあるニュース番組「ニュース610 京いちにち」内のコーナー「ラブ☆ラボ」(隔週火曜日放送)にて、平#先生が紹介され、実験住宅ΞHome(くすぃーほーむ)で行われている平#研究室と上田研究室の研究が幾つも紹介されます。  日時: 2011年2月22日(火)18:10-19:00(コーナーの開始時間は18:30過ぎ) 放送局: NHK(京都放送局)  番組: ニュース610 京いちにちのコーナー「ラブ☆ラボ」  注意: 京都ローカルでの放送なので、京都以外の方はご覧になれません

Posted in Research | Leave a comment

荻原先生の Mac アプリ2つが Mac App Store にてリリース

荻原先生の開発した画像ビューア ToyViewer およびタッチタイピング練習用ソフトウェア Typist が、それぞれ1/26、1/29付けでMac App Store にてリリースされました。

Posted in Software | Leave a comment

林原先生の研究発表が情報処理学会の山下記念研究賞を受賞

情報処理学会のマルチメディア通信と分散処理研究会で、林原先生が行った研究発表「アクルーアル型故障検出器ACCMOSの実装と評価」が、平成22年度山下記念研究賞を受賞しました。(発表自体はマルチメディア通信と分散処理ワークショップ2009にて行われました)

Posted in Award, Research | Leave a comment