Category Archives: Award
M2松井優也君(河合研)達の発表が最優秀インタラクティブ賞受賞!
2012年3月3〜5日に行われた第4回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム」(DEIM2012)にて、河合研のM2松井君(理学研究科数学専攻)、B4青木君、河合先生、張研究員、秋山先生らによる発表「ページを通したユーザコミュニケーション拡張手法の検討」が最優秀インタラクティブ賞を受賞しました。
荻野先生が日本感性工学会で論文賞受賞!
荻野先生が日本感性工学会へ投稿した論文が,論文賞を受賞しました。 受賞論文は「飽きを感じる感性のモデル化に関する研究」日本感性工学会論文誌 Vol.9, No.2, pp.251-257. (著者:稲村博央、野間裕子、荻野晃大、庄司裕子)です。
平#先生達のBathcratchシステムがEC2011でトリプル受賞!
エンタテインメントコンピューティング2011 (EC2011) にて、平#先生とM1榊原吉伸君、卒業生の早川聖朋君の3人が学会発表(デモ展示)したシステム Bathcratch が3つの賞を受賞しました。「カンテーレ賞」(関西テレビからの賞)、「芸術科学会賞」(芸術科学会からの賞)、「展示発表賞」(EC2011参加者投票による賞)の三冠です。これはEC2011で授与された6種類の賞のうち3つを受賞したことになります。
B3久保田吉徳君(秋山特研)が学生研究奨励賞を受賞
postが遅れてしまいましたが、2011年2月28日~3月1日に高知で行われた、電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会にて、B3久保田吉徳君(秋山特研)が行った発表が、学生研究奨励賞を受賞しました。なお、研究発表のタイトルは「知識獲得支援システムにおける大規模ランキング計算高速化手法の検討」です。
林原先生の研究発表が情報処理学会の山下記念研究賞を受賞
情報処理学会のマルチメディア通信と分散処理研究会で、林原先生が行った研究発表「アクルーアル型故障検出器ACCMOSの実装と評価」が、平成22年度山下記念研究賞を受賞しました。(発表自体はマルチメディア通信と分散処理ワークショップ2009にて行われました)