Category Archives: Award
B4朝永聖也君(中島研)達がDEIM2013で優秀インタラクティブ賞を受賞!
2013年3月3〜5日に行われた第5回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(電子情報通信学会データ工学研究専門委員会 主催)において、B4朝永聖也君(中島研)達の発表が、「優秀インタラクティブ賞」を受賞しました! 発表は次のものです。 「流行語の事前言及頻度分析に基づくブロガー先読み度判定手法の提案」 朝永 聖也, 中島 伸介(京都産業大学), 張 建偉(筑波技術大学), 稲垣 陽一, 中本 レン(きざしカンパニー) 参考:DEIM2013 表彰(3月3日発表分)
奥田先生がH24年度「科研費」審査委員表彰者に選出!
奥田先生が、独立行政法人日本学術振興会より、科学研究費助成事業(科研費)の平成24年度審査委員表彰者に選出されました。 12/14には本学内で藤岡学長より表彰状と記念の盾を受け取りました。
平#先生がACE2012でSilver Paper Awardを受賞
11/3-5にカトマンズ(ネパール)で開催された国際会議 ACE2012 (9th International Conference, Advances in Computer Entertainment) にて、平#先生発表の論文が Silver Paper Award を受賞しました。 受賞論文は次のものです。 Shigeyuki Hirai, Yoshinobu Sakakibara and Seiho Hayakawa, Bathcratch: Touch and Sound-Based DJ Controller Implemented on a Bathtub, In Proc. of 9th International Conference ACE 2012, … Continue reading
玉田先生らの研究グループが国際学会IWESEPにてBest Student Paper Awardを受賞しました.
10/26, 27に大阪で開催された国際学会 IWESEP 2012 (The 4th International Workshop on Empirical Software Engineering in Practice) にて,玉田先生らの研究グループが Best Student Paper Awardを受賞しました. 受賞論文は次の通りです. Kenji Fujiwara, Kyohei Fushida, Haruaki Tamada, Hiroshi Igaki, Norihiro Yoshida, “Why Novice Programmers Fall into a Pitfall?: Coding Pattern Analysis … Continue reading
M1菅原淳君(秋山研)の学会発表が「インターネットアーキテクチャ研究賞」を受賞
受賞から既に1ヶ月ほど経ちましたが、去る2012年6月21日に電子情報通信学会のインターネットアーキテクチャ研究会において、菅原君(M1: 修士課程1年次)と秋山先生による以下の共著論文が、「インターネットアーキテクチャ研究賞」を受賞しました。発表タイトルは「LAN内における定常トラフィックの調査手法に関する一考察」で、菅原君の学部での卒業研究が主な発表内容です。 参考:2011年度 IA研究賞受賞 論文一覧